進路情報 Academic and Career Support

一人ひとりの未来のために

京都女子中学・高等学校では、確かな学力と豊かなこころを備えた女性の育成を目指しています。 そのため、生徒一人ひとりの希望に対して多様性のある進路指導を行っています。 各自の個性や志望の進路に応じたきめ細かい指導を行うことで、多くの生徒が目標とする大学に進学しています。

お知らせ

過去のお知らせを見る

2025年 大学合格実績

(※過年度卒業生を含みます)

国公立大学
合計

72

(60)

関関同立
合計

210

(185)

医歯薬看護獣医
合計

125

(98)

〈国立大学〉

49 名(40)
  • 東京大学 2(2)
  • 京都大学 3(2)
  • 大阪大学 3(1)
  • 神戸大学 8(7)
  • 北海道大学 1(1)
  • 筑波大学 2(1)
  • 京都工芸繊維大学 5(4)
  • 大阪教育大学 3(3)
  • 京都教育大学 2(2)
  • 奈良女子大学 2(2)
  • 滋賀大学 2(2)
  • 帯広畜産大学 1(0)
  • 千葉大学 2(2)
  • 電気通信大学 1(1)
  • 金沢大学 1(1)
  • 広島大学 1(1)
  • 信州大学 1(1)
  • 三重大学 1(1)
  • 山梨大学 1(1)
  • 鳥取大学 3(3)
  • 愛媛大学 2(2)
  • 福井大学 1(0)
  • 徳島大学 1(0)

〈公立大学〉

23 名(20)
  • 大阪公立大学 10(10)
  • 京都府立大学 2(2)
  • 京都府立医科大学 2(2)
  • 京都市立芸術大学 1(1)
  • 滋賀県立大学 4(3)
  • 石川県立大学 1(1)
  • 福知山公立大学 1(1)
  • 長岡造形大学 1(0)
  • 和歌山県立医科大学 1(0)

〈私立大学〉

同志社大学

48名(41)

立命館大学

88名(79)

関西大学

48名(43)

関西学院大学

26名(22)

京都女子大学

150名(142) ※ うち内部推薦98名を含む
  • 早稲田大学 4(3)
  • 慶応義塾大学 1(1)
  • 上智大学 8(7)
  • 明治大学 4(2)
  • 法政大学 1(1)
  • 中央大学 4(4)
  • 津田塾大学 1(1)
  • 近畿大学 53(39)
  • 龍谷大学 60(51)
  • 同志社女子大学 29(26)
  • 京都産業大学 43(37)
  • 大阪医科薬科大学 11(10)
  • 関西医科大学 12(11)
  • 兵庫医科大学 3(1)
  • 川崎医科大学 1(1)
  • 国際医療福祉大学 1(0)
  • 金沢医科大学 1(0)
  • 大阪歯科大学 12(10)
  • 京都薬科大学 14(12)
  • 神戸薬科大学 3(3)
  • 武庫川女子大学 1(1)
  • 摂南大学 28(28)

〈医歯薬看護獣医〉

医学科
 

22名(11)

うち 国公立大医学科
 

3名(2)

薬学科
 

49名(39)

獣医学科
 

3名(1)

歯学科
 

15名(11)

看護学科
 

36名(36)

※( )内の数字は現役生による実績です。
※2025年4月1日現在の実績です。

進路サポート

豊富な資料を手軽に入手

進路指導室の中には、赤本や模試の過去問、さまざまな大学の学校案内や募集要項を置いています。自由に閲覧することができるので、気になる学校の情報をすぐに入手することが可能です。卒業生が残した受験レポートも閲覧することができます。
また、進路指導室の外にも進路に関するさまざまな冊子やチラシ・募集要項が置いてありますので、手軽に持ち帰ることができます。

全国規模の模試を有効に活用

校内模試として、ベネッセの学力推移調査(中学)・スタディーサポート(高校)・進研模試(高校)と、Z会の中学アドバンスト模試を採用しています。これらの模試の結果によって、自分の補強すべき科目や分野を理解するだけでなく、自分の生活習慣や勉強法の改善点がわかるようになっています。また、担任との面談資料のひとつとして活用しています。

校外模試も校内で申込可能

高校では、河合塾・駿台などが実施する校外(公開)模擬試験を紹介しています。一般申込よりも安い受験料で受験することができます。

充実した進路オリエンテーション

進路オリエンテーションでは、大学の選び方や学校推薦型選抜(旧公募推薦入試)・総合型選抜(旧AO入試)についてなど、受験に関して必要な知識を段階的に指導しています。進路について考えることによって、自分を見つめ、勉強する意味をあらためて知る良い機会となっています。また、保護者の方には、保護者会などを通して進路に関する情報をお伝えしています。

保護者向け進路行事

保護者を対象とした進路行事を行っています。4月の講演会では、大学の先生をお招きして、大学の研究内容についてお話していただいております。7月の説明会では、本校の進学状況および大学受験についてなどを説明しています。また、毎週月曜日を「保護者対象進路相談日」として設定していますので、保護者の方も気軽に進路相談することが可能です。

面談による指導

教員と生徒による面談、または教員・生徒・保護者による三者面談を1学期と2学期以降に行っています。勉強や学校生活に関する悩みなどの問題を解決すべく、教員は親身になって対応しています。進路指導室でも常時、生徒の進路相談に応じています。

徹底した推薦入試対策

指定校推薦、学校推薦型選抜(旧公募推薦入試)・総合型選抜(旧AO入試)は、大学・学部・学科によってその方式は異なります。進路指導部では、生徒の夢を応援すべく、自己推薦書・志望理由書などの添削、面接練習を懇切丁寧に行っています。

充実した放課後補習

高校では、多様な大学入試に対応すべく、放課後及び長期休暇中にさまざまな進学補習(無料)を行っています。センター対策、私立大学対策、難関国公立二次試験対策など、講座内容は多岐にわたっています。中学でも、基礎学力の保障を目指し、放課後及び長期休暇中に補習(無料)を行っています。発展的内容も補習で取り上げています。

夕星(ゆうづつ)講座

クラブなどが終わってから始まる、18時10分からの外部講師による進学補習講座です。本校と契約した経験豊かな講師陣が、学校の授業進度もわかったうえで、対策講座を実施します。有料とはなりますが、本校の校舎を使用し、非常に安価で提供しています。