
高3 アメリカ研修旅行
日本の文化や建学の精神を学び、さらに国際人材をめざすウィステリア科の集大成として1月28日~2月4日までの8日間、アメリカ西海岸へ研修旅行に行ってきました。
1月28日(火)にホームステイ先の家族とドキドキの対面をし、アメリカでの生活が始まりました。
翌日29日(水)と翌々日30日(木)はアナハイムのウエスタンハイスクールにて授業に参加しました。ブラスバンド等の歓迎を受け、それぞれのバディに付き添われ、教室に吸い込まれていきました。アート、家庭科、体育(ダンス、バスケットボール)など様々な授業に参加しましたが、レスリングの授業ではデモストレーションの後、実際に等身大の人形を投げ飛ばしたり、ロープを上ったりと日本では経験できない競技にも積極的に参加し、歓声を浴びていました。中でもプレゼンテーションは50名もの現地の生徒たちの前で、英語でするという緊張の時間でしたが、テーマもアニメや紙芝居、日本文化・遊戯など現地の生徒の興味を引くものばかりで、どの班も堂々とこなすことができました。その様子からは準備から始まり、みんな自身が現地で大きな開花を感じた素晴らしい体験であったことが推し量れました。
31日(金)はLAドジャーススタジアムにてバックグラウンドツアーに参加し、初めて黒人でメジャーリーガーとなったジャッキー・ロビンソンのことや、日本人の大谷翔平のVIPルームの説明を受けるなど、国際性・多様性の文化も野球を通じて感じた体験でもありました。午後はファーマーズマーケットに行き、アメリカのスイーツに舌鼓したり、ショッピングをしたりと堪能しました。
2月1日(土)はホームステイ先の家族と過ごす休日で、それぞれの家庭でそれぞれの休暇を楽しみました。
2日(日)はオレンジ郡の仏教会に行きました。普段高校で実施している仏参を披露し、その後檀上で校歌や聖夜を歌唱するなど、立派に親鸞聖人の体せられた浄土真宗の学校の姿を見せることができました。
交流会では空手やダンスを披露したり、ロサンゼルス火災により亡くなられた方、被害に遭われた方への追悼の千羽鶴を奉納したりしました。これは生徒の発案で始まり、ホームステイ先の家族やウエスタンハイスクールの生徒たちも参加していただき実現したことです。
午後はディズニーアドベンチャーに行き、それぞれにアトラクションやパフォーマンスを楽しみました。
誰も病院へ行くなどの病気やケガをすることなく、それぞれの思いと成長を持って帰国の途につきました。この体験を通じてみんながナニカを得、今後につなげていってくれるものと確信の持てる研修旅行となりました。