高校1年生の進路オリエンテーションについて

2022年05月30日
進路指導

高校1年生の進路オリエンテーションについて

 

5月25日(水)高校1年生を対象に進路オリエンテーションを講堂で開催し、進路を選択していく助けのひとつとなる「夢ナビLIVE」などについてお話しさせていただきました。「夢ナビLIVE」では、お嬢様方に各自のスマートフォンやChromebookなどを使って作業していただきます。今回は諸事情がかさなり十分なオリエンテーション時間を確保できなかったため、進路指導室の案内など補足事項を含め掲載いたします。

 

高校生活が始まってもう少しで2か月です。友人と楽しく過ごせていますか?予習・復習や各教科から与えられる課題など、高校生になって勉強の量が増えましたが、クラブ活動や習い事などの課外活動との両立はできるようになりましたか?今年から京都女子高校に通われている皆さんは、電車やバスなどでの通学・起床時間や帰宅時間の変化など、新しい経験が多くあったと思いますが、新しい生活リズムはできましたか?1年生の皆さんにはこれからさまざまな学習や体験を重ね、変化する社会の中で「生きぬく力」を身に付け、目標とする進路を見つけ受験に向かってほしいと願います。

今回はそんな皆さんに向け、自分の進路を見いだす助けのひとつとなる「夢ナビLIVE」について、概要・参加する目的・内容・エントリーや参加のためのスケジュールについてお話しします。

コロナ禍は続いていますが対面でのオープンキャンパスが復活しつつあります。納得できる進路選択をするためには、限りある時間や空間の中で、できるだけ正確で具体的かつ比較可能な複数の情報を得ることが必要です。そこで「夢ナビLIVE」を通してたくさんの大学や専門学校などがある事を知り、気になる学校のミニ講義を受けましょう。そして、研究室訪問で直接先生方に質問することなどを通して、自分の将来について具体的に考え始め、目標を持って対面でのオープンキャンパスに参加してください。「夢ナビLIVE」エントリーの具体的な方法は後日お知らせします。

また自分自身の適性をもう少し知りたいと思う人には、有料ですが客観的な現状を判断できる適性検査も案内し、すでに受付を完了しました。

勉強に関しては特別なうまい方法などありません。毎日自主的にコツコツと勉強する習慣がついている人と、いない人がいるだけです。日々の小テストを大切に毎回きちんと勉強する。提出物の期限を守る。そうした小さな成功体験を一つずつ積み重ね、自学自習の習慣ができるようになれば学力は自然に伸びていきます。また、友達どうしで教え合うことなどから、他の人の様々な特技や考え方にふれ、みんなと一緒に切磋琢磨する楽しさをみつけて下さい。

進路指導室は皆さんの様々な進路に関しての相談を受ける場所です。皆さんが進路を模索するための豊富な資料もあります。もちろん赤本や青本と呼ばれる大学別の入試問題集、英検受験のための資料などもたくさんあります。友人と一緒に進路指導室内を見に来てください。進路指導室は担任の先生を中心に、いつも皆さんを応援しています。