平成26年度先輩との懇談会を行いました 2014年11月28日 高等学校 2014年11月22日(土) 「先輩との懇談会」が行われました。 京都女子中学校高等学校人権教育委員会では、女性の人権を考えてもらう教育... [この記事の続きを読む]
わくわく発展講座「京女Curious」第7回「マアジの解剖」を実施しました。 2014年11月18日 中学校 11月9日に予定していた第6回「百人一首の殿堂『時雨殿』見学と紅葉の嵐山文学散歩」は残念ながら雨のため中止となりましたが、11月15日(土)午後1時3... [この記事の続きを読む]
京都大学からの出前授業を開催しました。 2014年11月17日 高等学校 11月15日(土)1時半から、京都大学の高大連携事業として、本校で出前授業をしていただきました。テーマは「英語コミュニケーション能力はどう... [この記事の続きを読む]
中2Ⅱ類「未来京都」が毎日新聞に掲載されました。 2014年11月15日 中学校 11月15日付の毎日新聞朝刊で京都女子中学校の特色教育が紹介されました。Ⅱ類でとりくんでいるプロジェクト学習「未来京都」で2年生は京都水族館と協力して... [この記事の続きを読む]
「学びの秋」はイベントも目白押しです。 2014年11月14日 在校生・保護者の方へ 11月は中高生の皆さんや保護者の方向けのイベントが毎週続きます。どれもとても興味深い企画ですので、ぜひふるってご参加ください。 11月15日 (... [この記事の続きを読む]
国語科講演会の記事を中学校トピックスに掲載しました。 2014年11月11日 高等学校 11月7日に中高合同で開催した国語科講演会「演劇を楽しむ」の記事と写真を中学校トピックスの方に掲載しましたのでぜひご覧ください。 ... [この記事の続きを読む]
中・高国語科講演会「『演劇』を楽しむ」を開催しました! 2014年11月11日 中学校 11月7日(金)放課後に中高生両方を対象に希望者参加の国語科講演会を開催しました。 今回のテーマは「『演劇』を楽しむ~プロの役者による指導~」です。... [この記事の続きを読む]
中2Ⅱ類「未来京都」で討議についてのワークショップを行いました。 2014年11月5日 中学校 7月に京都水族館を訪問した生徒たちはそれぞれ、京都水族館に提言するアイディアを夏休み中に考えました。10月29日の第6回『未来京都』では、... [この記事の続きを読む]
11月の言葉(法語板より) 2014年11月5日 宗教教育 ・11月の言葉 「悪い行為は 否定しても 存在は 否定しない」(ある法話より) *阿弥陀さまは、いい事をした人も、悪い事をした人も、平等... [この記事の続きを読む]
高3広島平和学習・・・その2 2014年11月1日 ウィステリア 11月1日(土)。平和学習も2日目に突入しました。今日は朝からあいにくの雨模様。お天気はスッキリしませんが、今日は世界遺産の観光です。ホテルからバスで... [この記事の続きを読む]